外環浦和ICから常磐道で約2時間の大洗。
さえぎるものなく広々として大海原に昇る雄大な朝日や無数の巨岩に白く砕ける怒涛。
南北に広く連なる屈曲の少ない砂浜、男松女松の磯馴松の緑など明媚な風向を誇っている。
磯前神社の境内に咲き乱れる紅のつつじ、新緑の海藻の香りは春の美観。
夏の爽涼、秋の情緒は古くより天下の副将軍水戸の義公、烈公をはじめ代々の将軍が
当地に足を運んだ古事に見られるように、その溢れる自然は
茨城最古の名勝地にふさわしい景観であるといえる。
また、全国的にもまれな淡水海魚の釣り場、涸沼の釣りは特に有名。
釣りを終えて帰る涸沼の水面に夕日赤々と映え、はるか彼方に
くっきりと紫色に浮かぶ連峰筑波の光景も大洗ならでは味わえぬ夕景だろう。
大洗ガイドマップ 宿泊施設一覧
大洗町観光商工課
大洗町観光協会 |
期間:7/15[sat]〜8/20[sun]
 |
大洗海水浴場
岩と岩に囲まれた自然海水プールの形態の海水浴場、県立公園内にあり「日本の渚百選」
にも選ばれた景勝地。(海の家4軒・レンタル店及び売店17軒・駐車場約1,000台収容)
|
大洗サンビーチ
広大な砂浜と遠浅の安全な海水浴場。また、日本で初めての
バリアフリービーチとしても知られる。(海の家17軒・レンタル店及び売店37軒・
駐車場約7,500台収容)
|
 |
|