本文へジャンプ
当、Web Sightは埼玉県を中心とした情報ガイドそして、 埼玉近県 の観光など分かりやすく情報を配信しています。 

県外ガイド メイン(大瀬観光やな)   県外ガイド その3(日立市ガイドへ)   県外ガイドその4(大子町ガイドへ)


 外環浦和ICから常磐道で約2時間の大洗。 さえぎるものなく広々として大海原に昇る雄大な朝日や無数の巨岩に白く砕ける怒涛。 南北に広く連なる屈曲の少ない砂浜、男松女松の磯馴松の緑など明媚な風向を誇っている。 磯前神社の境内に咲き乱れる紅のつつじ、新緑の海藻の香りは春の美観。
 夏の爽涼、秋の情緒は古くより天下の副将軍水戸の義公、烈公をはじめ代々の将軍が 当地に足を運んだ古事に見られるように、その溢れる自然は 茨城最古の名勝地にふさわしい景観であるといえる。 また、全国的にもまれな淡水海魚の釣り場、涸沼の釣りは特に有名。 釣りを終えて帰る涸沼の水面に夕日赤々と映え、はるか彼方に くっきりと紫色に浮かぶ連峰筑波の光景も大洗ならでは味わえぬ夕景だろう。

    大洗ガイドマップ     宿泊施設一覧

           大洗町観光商工課

          大洗町観光協会
   期間:7/15[sat]〜8/20[sun]
大洗海水浴場
岩と岩に囲まれた自然海水プールの形態の海水浴場、県立公園内にあり「日本の渚百選」 にも選ばれた景勝地。(海の家4軒・レンタル店及び売店17軒・駐車場約1,000台収容)
大洗サンビーチ
広大な砂浜と遠浅の安全な海水浴場。また、日本で初めての バリアフリービーチとしても知られる。(海の家17軒・レンタル店及び売店37軒・ 駐車場約7,500台収容)
夏のイベント情報
  8月26日(土)、27日(日)  大洗八朔祭り(大洗町内)
  8月26日(土)、27日(日)  OARAI CAP 2006 サーフィン&ボディボード(大洗サンビーチ)


宿泊特選プラン 夏のグルメ

料理の一例
(旅館ホテルにより料理法が異ります)
「岩ガキフェア」
岩ガキ料理1品・冷酒(地酒月の井)
又は、ソフトドリンク1本付/大人のみ対象)
期間:7月1日〜8月31日
夏季だけの大洗限定グルメ
日本一の美味しい
「天然岩ガキ」
天然岩ガキは限りがあるので要予約となります。
料理店でも時価で食べられます。(要予約)

冷酒・地酒月の井



「大洗磯前神社」
景勝地・大洗岬の上にあり、古くから家内安全・海上安全の護り神として 信仰を集めているのが大洗磯前神社です。 大洗磯前神社の下にある神磯は、『御祭神御出現の地』とされ、 神磯の日の出を拝して神社を参拝するのを例としていて、 元旦の神磯の日の出を拝むために毎年多くの参拝客や 写真愛好家達が朝早くから海岸に集まっています。 高さ約16メートルの 第一明神鳥居は関東一といわれています。 1690年に荒廃していた社殿を徳川光圀が再興しました。



人気のアウトレット・・・目印は「大洗マリンタワー」
太陽と海とショッピング・・・大洗リゾートアウトレット   ホームページ

世界の海の人気者が勢揃い!
世界の海の人気者が勢揃い
その数 580種類 68,000点

知る楽しみ無限大アクアワールド・大洗は見て、触れて、遊べるフィールド。
茨城県 アクアワールド・大洗 029-267-5151
もっと詳しくはこちら!
温泉&プールでゆっくらリラックス
 亀の親子のかわいいボルマークが目印の町営日帰り温泉施設。 全身浴や薬湯、ジェット浴、気泡浴など、遊び疲れた体をリフレッシュしてくれるお風呂のフル・ラインアップです。
ゆっくら健康館 029-267-1126
もっと詳しくはお電話を!
歴史の中の「今」を見つめて
幕末動乱の契機となる瞬間を活写した「桜田門外襲撃図」や最後の将軍・徳川慶喜公の書をはじめ 幕末から明治期の志士・元勲たちの書画・遺品を数多く収蔵。茨城、大洗ゆかりの日本画・工芸品も収蔵している。
幕末と明治の博物館 029-267-2276
もっと詳しくはお電話を!
大洗魚釣り園
 海釣り、川釣り、船釣り、磯釣り。四季を通していろいろな釣りが楽しめるフィッシング・パラダイス大洗。 湾岸施設「大洗港魚釣り園」は、家族連れに人気のスポット。
大洗魚釣り園 029-266-3776
もっと詳しくはお電話を!

このページのトップへ